おはようございます。
改正でいいと思うけど・・・。
「改悪」の反対は「改善」てことで、ただ単に不備をなおしたのであれば改正…ㇵっ!背中に冷たい視線!
さて、本日の午後、新小岩地区センターにて、後見制度についてお話をさせていただくわけですが、実質講義時間が1時間40分と短めでございます。
この時間で成年後見制度について隈なく話せるかというと、まず無理なので、ポイントを絞って話すつもりです。
本日の講義対象者は、「成年後見制度って何なの?」「ちょっと興味があるんだけど…」という方なので、基本的なこと、例えば「類型が3つある」「年間何人くらい利用している」「どこに申立てる?」というような話をしていきたいと思っています。
言ってみれば「入口」の部分です。
入口で話を聞いて、進むもよし、下がるもよし、だと思います。
「知る」機会になれば目的達成です。
それにしても、資料を作成した後、「あれを入れればよかった」「あの話もしたい」などとアイディアが浮かんでは消えていきます。
昨夏の講演後、しばらくして「夏の話を聞いた者ですが…」なんて電話がかかってきたことがありました。
今日の講演もそうなるように、頑張りたいと思います。
髙野守道